パーソナルツール
地域貢献

減塩バランスレシピ「かてもの鯉飯」

 米沢では、今から約200年前、上杉家第9代上杉鷹山公が凶作に備える施策として「かてもの」という食の手引書を藩内に配布しました。今回のレシピに使用した「鯉」も、かてものに挙げられている食材で、当時は動物性たんぱく質源として食べられていました。現在では、お祝い事に鯉料理を食べ、特に「うま煮」として食べられています。そのような古い歴史があり、祝いの席で食べられることから鯛飯ならぬ鯉飯を考案しました。

 

レシピ考案者:近藤 若奈

koimesi-pic


材料・分量・作り方                    

l具材(4人分)

・鯉(切り身)         4切れ(65/切れ)   

・塩                     1g          

・エビ                            4尾       

・しいたけ                      4個       

・人参                          花形1個     

・ごぼう                             40g      

・細竹の子                          2本   

炊き汁、米(4人分)          

・米                                  2合   

・かつお・昆布だし              360㏄  

・酒                                  大さじ2 

・しょうゆ                         大さじ1  

・昆布                                          

・針生姜                            少々   

お茶漬け用(4人分)

・ほうじ茶  

・昆布         

・わさび      

・こねぎ    

  ・焼海苔   

鯉の漬け込み用だし(4人分)

・かつお・昆布だし              140㏄        

・おろし生姜                       5g        

・塩                                   1g     

 

①米とだし汁を炊飯器に入れ、30分間浸漬しておく。

②鯉を漬け込み用ダシ汁に、冷蔵庫で1時間ほどつけておく。

③鯉の水気をふき、両面に23か所ずつに切り目を入れる。

④酒をふり、強火のグリルでこんがりと焼く。

⑤しょうが…針しょうがにする。

⑥ごぼう:ささがきにする。

⑦にんじん:2㎜ほどの厚さにし、花形にする。

   ⑧しいたけ:かさの部分に切り込みを入れる

⑨たけのこ:食べやすい大きさにする。

⑩えび:殻を剥く。

⑪炊き汁よう調味料を加えて、具材を乗せる

⑫スイッチを入れる。
 


l栄養成分値(1人分)

エネルギー

430kcal

食塩相当量

1.6g

野菜使用料

51.7g