学生生活

証明書の発⾏について

卒業⽣向け 各種証明書の申請⽅法

直接窓⼝で申請する場合

事務局の窓⼝にあります所定の証明書交付願に必要事項を記⼊し、発⾏⼿数料を添えて窓⼝にご提出ください。
発⾏⼿数料は、証明書1部につき300円です。必ず現⾦で納⼊し、おつりの無いようご準備ください。
原則として、即⽇発⾏の受付はしておりません。後⽇事務局に来ていただくか、あらかじめ準備いただく返信⽤封筒での郵送となります。このため、申請にあたっては余裕をもってお申込みください。
発⾏までの所要時間については下記「証明書⼀覧」をご覧ください。

<窓⼝取扱時間>
8時30分〜17時00分 (⼟⽇・祝⽇を除く)

郵便で申請する場合

下記のものを全て揃えて郵送してください。

証明書交付願

上記PDFデータを印刷し、必要事項を全て記⼊してください。
ダウンロードできない場合は、下記の事項を記⼊したメモでも構いません。

  • 卒業年次
  • 卒業学科(国語国⽂学科卒業で AB に分かれていた場合は AB も記⼊)
  • ⽒名(現姓および旧姓) … 証明書は在学当時の⽒名で発⾏されます
  • 電話番号(⽇中連絡が取れる電話番号)
  • ⽣年⽉⽇
  • 本籍 … 証明書には在学当時の本籍が記載されます
  • 現住所
  • 必要な証明書の種類および部数(和⽂または英⽂の別を明記)
  • 証明書の⽤途、提出先
  • 厳封の要否 … 複数の証明書の厳封が必要な場合は厳封封筒を分けることの要否、厳封する証明書の組み合わせを明記

切⼿貼付・宛先明記の返信⽤封筒

郵送での受取を希望される場合は、所定の⾦額の切⼿を貼付した返信⽤封筒を同封してください。

  • ※速達での返送を希望される場合は、速達料⾦を加算した切⼿を貼付してください。
  • ※証明書の厳封を希望される場合は、返信⽤封筒には定形外封筒(⾓形2号:縦33.2cm、横24cm)をご準備ください(本学所定の厳封⽤封筒が⻑形3号サイズのため)。
  • ※郵便料⾦は改訂される場合があります。最新の情報は⽇本郵便のHP等で確認してください。
  • ※郵便料⾦に不⾜があった場合は、「不⾜料⾦受取⼈払い」として郵送いたします。

⼿数料分の郵便為替(収⼊証紙・現⾦等不可)

証明書1部の発⾏につき300円かかります。 郵便局窓⼝で必要額分の「定額⼩為替」を購⼊し、何も記⼊せずに送付してください。

※「定額⼩為替払渡票」は切り離さないでください。
※定額⼩為替は発⾏より6か⽉以内の物を提出してください。

その他

栄養教諭⼀種免許状の「学⼒に関する証明書」を申請する場合、「栄養⼠免許証」の写しを同封してください。

※卒業時に免許を取得していない場合は、その旨「証明書交付願」の余⽩に明記ください。

証明書⼀覧

証明書の種類、申請を受領してから発⾏までの所要期間は以下の通りになります。

証明書の種類 発行に要する時間
(郵送の期間を含む)
卒業証明書 和文 10日
英文 2週間
成績証明書 和文 10日
英文 1か月
単位修得証明書
(⾷品衛⽣管理者、⾷品衛⽣監視員)
和文 2週間
栄養⼠課程履修証明書 和文 2週間
管理栄養⼠課程履修証明書 和文 2週間
学力に関する証明書
(旧教員免許状申請用単位修得証明書)
和文 2週間
  • ※発⾏に要する時間には、⼟⽇・祝⽇は含みません。
  • ※⾄急証明書を必要とされる場合は、速達にてお申込みいただき、返信⽤の封筒に速達料⾦分の切⼿を併せて貼付ください。
  • ※お急ぎの場合でも、交付⽇の指定にはお応えできません。
  • ※証明書発⾏後6か⽉以内に受け取りに応じない場合は、証明書を破棄させていただきます。
  • ※各種免許状の再発⾏や、免許に係る証明書については、本学では発⾏しておりません。交付申請をした窓⼝に直接お問い合わせください。
  • ※指定様式での証明書発⾏を希望される場合は、様式を添付のうえ申請してください。また、その証明書が必要であることが分かる資料(募集要項の写し等)がありましたら併せてご提出ください。
  • ※「学⼒に関する証明書」は、指定が無い場合は原則「新法」で作成します。

問い合わせ先・請求先

〒992-0025
⼭形県⽶沢市通町六丁⽬15番1号
⼭形県⽴⽶沢栄養⼤学 証明書発⾏担当

電話:0238-22-7340
受付時間:8時30分〜17時00分(⼟⽇・祝⽇を除く)
※電話やメールのみでの申請は受付できませんのでご注意願います。