学生生活

栄養大生たちの個性あふれる
キャンパスライフについて、聞いてみました。

2023年度入学

山形県立山形西高校出身

人々の心に寄り添える
管理栄養士に

食事の力で人々の健康を支えたいという思いから米沢栄養大学に進学しました。栄養大では臨床栄養学や栄養教育論などさまざまな授業を通して管理栄養士になるために必要な知識や心構えを学んでいます。実験や実習の授業もあり、実際に行うことでより理解を深めることができます。大学の授業の他にも、地域活性化活動や伝統野菜を広める活動に参加して地域の方や農家の方と交流しています。多くの方の考えを知ることはとても貴重な経験で大切な時間だと思います。将来は人の心に寄り添うことのできる管理栄養士になり、少しでも多くの方の健康のために努力していきたいです。


休日の過ごし方

米沢は自然が豊かで四季を感じることができます。私は最上川沿いの景色が好きで、よく夕日を見に行きます。空気が澄んでいて空がとても綺麗です。

1日の過ごし方

1ヶ月の生活費

2023年度入学

東京学館新潟高校出身

多彩な食文化をもつ米沢で
管理栄養士を目指す

小学校の頃、大好きな栄養教諭の先生がいました。その先生の考える献立は毎日学校に行くのが楽しみになるようなものばかりで、給食のために学校に通っていたといっても過言ではありません。給食を通して食は日常の幸せを増やし、生活に潤いをもたらしてくれるものであると気づきました。そして、「あの先生のようになりたい」と憧れを抱き、管理栄養士を志すようになりました。憧れの先生のように食の大切さ、楽しさを人々に伝えられる管理栄養士になれるよう、日々勉学に励んでいます。米沢牛やさくらんぼ、おいしいお米にお酒など、食の宝庫である米沢で一緒に管理栄養士を目指しましょう!


休日の過ごし方

美味しいものを食べます!特におすすめは米沢市内の餃子店!にんにくのパンチと野菜の甘みがぎゅっと詰まった餃子は無限に食べられます!

1日の過ごし方

1ヶ月の生活費

2022年度入学

山形県立荒砥高校出身

少人数制が魅力の大学で
栄養教諭を目指して学ぶ毎日

子どもたちの健康の土台を築く栄養教諭になることを目指し、この大学で学んでいます。この大学の一番の魅力は、少人数制であることです。授業をしてくださる先生はもちろん、助手の先生や事務の先生との距離も近く、悩み事を相談しやすい雰囲気があります。また、学生同士の仲も深まりやすいと感じています。授業の課題や実習に追われているとき、一緒に頑張ってくれる仲間がいることはとても心強いです。私は、大学での勉強のほかに、ボランティア活動やイベントの企画運営などに積極的に取り組んでいます。特に、子どもと関わる活動は、将来に繋がる実践的な学びになっています。


休日の過ごし方

食べることが好きでよく外食に出かけています。米沢にはおしゃれなカフェやおいしいラーメン屋さんがたくさんあります。ぜひ開拓してみてください!

1日の過ごし方

1ヶ月の生活費

2022年度入学

群馬県立前橋東高等学校

少人数だからこその
強みを活かして

食べることが好きで管理栄養士になりたいと思い、この大学を目指すようになりました。この大学の一番の特徴は少人数制というところだと思います。友達や先生との距離が近く、一人一人に寄り添った学びができる環境が整っています。今でも先生の研究室に直接質問することが多いですが温かく迎えてくれて一緒に考えてくだるのでとてもありがたいです。この素晴らし環境を自分から利用して楽しい学生生活をおくってください。やる気があればなんでもできます。そんな大学です。すれ違ったら声かけてくれるとうれしいです。


休日の過ごし方

ドライブが好きなので休日はお出かけすることが多いです。これは群馬に旅行に行った時に食べたどんぶりです。とてもおいしかったです。

1日の過ごし方

1ヶ月の生活費