【教養科目】「山形の食と歴史」を紹介します!
【「山形の食と歴史」とは?】
教養科目「山形の食と歴史」は、1年生の必修科目です。山形県の食文化や食生活、歴史と文化などを学んでいます。
実習畑を貸していただき、講義の一部として地域の方々が講師となって農産物の栽培・収穫などを教えていただいています。
【令和4年10月13日掲載】
【令和4年9月1日掲載】
教養科目「山形の食と歴史」は、1年生の必修科目です。山形県の食文化や食生活、歴史と文化などを学んでいます。
実習畑を貸していただき、講義の一部として地域の方々が講師となって農産物の栽培・収穫などを教えていただいています。
【令和4年10月13日掲載】
【令和4年9月1日掲載】
【令和4年6月2日掲載】
【令和3年9月21日更新】
9月13日、1年生有志の学生と地域の方々とでサトイモ・サツマイモの
収穫作業を行いました。秋晴れのもと、コウロギなど虫の出現に大騒ぎ
しながらも、土の中から掘り出す作業はまるで宝探しのようで、参加した
学生は一つ一つ丁寧に収穫していました。
農産物を栽培し収穫する一連の体験を通して、地産地消の魅力を体感し、
地域の食に関する関心を高めた1年生。多彩な食材を健康づくりに活用でき
るよう、学修を進めてくれると期待しています!
【令和3年7月28日掲載】
7月26日、講義の中で5月に植えた農産物を収穫しました。地域の方々の
指導のもと、たくさんの野菜を収穫でき、生産者の方の思いを体験する貴重な
機会となりました。収穫したスイカの味は格別で、学生の笑顔があふれていま
した!暑い中御指導いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。
【令和3年5月24日掲載】
教養科目「山形の食と歴史」は、1年生の必修科目です。山形県の食文化や
食生活、歴史と文化などを学んでいます。
令和3年5月の講義では、農産物の栽培を実施しました!この日は地域の方
々に講師を務めていただき、サトイモやトマトなどの植え方を教えていただき
ました。7月には収穫体験を通して地産地消を学ぶ講義を予定しています。
【令和3年9月21日更新】
9月13日、1年生有志の学生と地域の方々とでサトイモ・サツマイモの
収穫作業を行いました。秋晴れのもと、コウロギなど虫の出現に大騒ぎ
しながらも、土の中から掘り出す作業はまるで宝探しのようで、参加した
学生は一つ一つ丁寧に収穫していました。
農産物を栽培し収穫する一連の体験を通して、地産地消の魅力を体感し、
地域の食に関する関心を高めた1年生。多彩な食材を健康づくりに活用でき
るよう、学修を進めてくれると期待しています!
【令和3年7月28日掲載】
7月26日、講義の中で5月に植えた農産物を収穫しました。地域の方々の
指導のもと、たくさんの野菜を収穫でき、生産者の方の思いを体験する貴重な
機会となりました。収穫したスイカの味は格別で、学生の笑顔があふれていま
した!暑い中御指導いただいた地域のみなさま、ありがとうございました。
【令和3年5月24日掲載】
教養科目「山形の食と歴史」は、1年生の必修科目です。山形県の食文化や
食生活、歴史と文化などを学んでいます。
令和3年5月の講義では、農産物の栽培を実施しました!この日は地域の方
々に講師を務めていただき、サトイモやトマトなどの植え方を教えていただき
ました。7月には収穫体験を通して地産地消を学ぶ講義を予定しています。