コンテンツに飛ぶ
|
ナビゲーションに飛ぶ
山形県立米沢栄養大学
検索
ホーム
English
サイトマップ
アクセス
文字の大きさ
標準
拡大
セクション
大学紹介
学科紹介
入試情報
学生生活
進路・就職
地域貢献
よくある質問
大学院
入学希望の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
企業の方へ
地域・一般の方へ
卒業生の方へ
学内専用
パーソナルツール
ホーム
→
サイトマップ
Info
サイトマップ
サイトマップ
新着情報
ホームページを開設しました
開学記念式典を開催しました
平成30年度設置計画履行状況報告書を公表しました
本学学生のチームのレシピが「第5回チャレンジ!糖尿病いきいきレシピコンテスト」で審査員特別賞を受賞しました
モバイルサイトのお知らせ
フードモデルを使って栄養バランス診断を行いました
山形県公立大学法人学術機関リポジトリ公開のお知らせ
『LINE公式アカウント』について
「やまがた適塩弁当」販売のお知らせ
県立病院で“学生コラボ・おいしい減塩メニュー”提供されました
アンデス諸国学生派遣プログラムに参加する学生が学長と対談しました
令和元年度いいで子ども大学を行いました。
本学学生のレシピが「第9回米沢 舘山りんごスイーツコンテスト」でグランプリ&特別賞を受賞しました
本学学生のレシピが「第3回ドライフーズレシピコンテスト」で優勝&審査員特別賞を受賞しました
大塚製薬株式会社仙台支店と連携協定を締結しました。
本学学生のレシピが「第4回アルファ化米粉レシピコンテスト」で入賞しました
アンデス諸国学生派遣プログラムに参加する学生が学長と対談しました
食育絵本ができました!
南米に短期派遣された学生が学長に帰国の報告をしました
地域連携・研究推進センターガイドブックを改訂しました
平成31年度山形県立米沢栄養大学・大学院入学式を行いました。
令和元年度設置計画履行状況報告書を公表しました
南米に短期派遣された学生による成果報告会を行いました
南米(ペルー、ボリビア、チリ)からの留学生と交流しました
本学の学生食堂が「健康な食事・食環境」の認定を受けました!
本学学生のレシピが「第10回米沢 舘山りんごスイーツコンテスト」でグランプリを受賞しました
本学学生のチームが「減塩レシピコンテスト第4回S-1g大会(一般部門)」で第1位を受賞しました!
本学学生のレシピが「第5回アルファ化米粉レシピコンテスト」で入賞しました
アンデス諸国学生派遣プログラムに参加する学生が学長と対談しました
新型コロナウイルス感染症に関するお知らせ【6/29更新】
【新型コロナウイルス感染症】図書館利用条件について
健康管理、こころとからだの相談について【3/25更新】
山形県公立大学法人リサイクル募金のご案内
山形県立米沢栄養大学が開学しました
地域のみなさまへ R4学生への食料等支援のお願い
<入学予定の皆さんへ>令和3年度授業の実施方法等について
大学基準「適合」認定について
<在学生の皆さんへ>令和3年度授業の実施方法等について
学科LINEへの登録のお願い
【御礼】令和3年11月実施 学生への食料支援について
「小さな親切実行章」を本学学生が受章しました!
昨年度できなかった1年越しの入学式を実施しました
米沢市から生理用品を贈呈していただきました
国際ロータリー第2800地区から掲示板を寄贈いただきました
かねしめ水産株式会社様より冷やし中華180食を提供していただきました
大和田浩子教授の研究グループの論文が国際学術誌「European Journal of Clinical Nutrition」に掲載されました
R3同窓会学生支援事業
第36回管理栄養士国家試験の結果について
新型コロナウイルスの感染確認について(3月28日掲載)
加藤守匡教授の研究グループの論文が国際学術誌「Evidence-Based Complementary and Alternative Medicine」に掲載されました
新型コロナウイルスの感染確認について(4月11日掲載)
新型コロナウイルスの感染確認について(4月14日掲載)
栄養士実力認定試験成績優良者表彰について
【令和5年4月入学】米沢栄養大学大学院学生募集について(試験日R4.7.30(土))
大学紹介
沿革
教育研究上の理念及び目的
教育目標
アドミッション・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
ディプロマ・ポリシー
設置認可申請書等
諸規程
地域連携・研究推進センターガイドブックについて
交通アクセス
大学見学について
公的研究費の不正防止への取組み
外部資金受入状況
動物実験に関する情報
学長挨拶
2023大学案内について
大学評価
令和4年度 年間行事予定
学科紹介
健康栄養学部・健康栄養学科
令和4年度時間割
教員紹介
阿部 宏慈 学長
大和田 浩子 学部長・教授
金光 秀子 学生部長・教授
成田 新一郎 研究科長・学科長・教授
寒河江 豊昭 教授
北林 蒔子 教授
齋藤 和也 教授
佐塚 正樹 教授
沼山 博 教授
安部 貴洋 教授
加藤 守匡 教授
大益 史弘 教授
井間 眞理子 講師
鈴木 美穂 講師
金谷 由希 講師
南 育子 講師
齋藤 寛子 助手
佐藤 直人 助手
船木 智 助手
大津 佑太 助手
教職課程(栄養教諭一種免許取得)
教育課程
講義計画(シラバス)
【教養科目】「山形の食と歴史」を紹介します!
本学教員の研究活動や地域での活動などを紹介!【3/2更新】
入試情報
資料請求
令和3年度(2021年度)入学者選抜について【変更点の掲載】
進学相談会等について
入試結果
学生募集要項
過去の入学者選抜試験問題・解答例
編入学学生募集(3年次編入)の停止について
入試の概要
新入生アンケート結果
入試日程について
山形県立米沢栄養大学大学院学生募集【一般選抜】について
山形県立米沢栄養大学大学院学生募集【学内推薦型選抜】について
【大学院】入試情報
学生生活
学生生活のQ&A
学生生活の諸注意
障がいのある学生への支援について
授業・成績について
授業料・奨学金等について
学内の施設利用について
学寮
サークル活動や地域での活動などを紹介!
授業料等減免申請について
山形県公立大学法人教育振興会奨学金貸付要綱
困ったときには(保健室からのお知らせ)
卒業生向け 各種証明書の申請方法
アルバイトについて
日本学生支援機構奨学制度
災害時の対応について
更新確認申請書
ベーカリー&カフェアンスリール様よりパンを寄贈していただきました!
米沢市より全学生に商品券を配布いただきました!
米沢市社会福祉協議会様より寄贈いただいたお米を学生食堂で提供しました!
R3ヨガ体験講座
ピアサポーターによる新入生・在学生サポートを行いました!
進路・就職
進路・就職支援
本学への求人について
キャリア支援センター
進路の状況
進路の状況
キャリア支援の取り組み
地域貢献
地域連携・研究推進センター
教員の主な研究テーマ
出前講座テーマ一覧
減塩プロジェクト事業
大学施設の貸し出しのご案内
県立病院連携事業 山形おすすめレシピご紹介!
〔TV放映〕R3.9.19(日)YBC山形放送 やまがたサンデー5 で本学の「減塩・ベジアップ」への取り組みが紹介されました
地域連携・研究推進センター 活動報告書
〔記事掲載〕山形で学ぶ・働く・未来応援紙「キミへ」vol.12に本学の活動が掲載されました
【参加者募集】公開講座(オンライン)の開催について
〔活動紹介〕学生考案”おいしく減塩” 健康レシピが米沢市内のヤマザワ店頭で紹介されています
【受講者募集】オンライン公開講座「考えよう!健康と福祉」
R4よねざわ紅花プロジェクトに参加しています!
【参加者募集中!テーマは熱中症です】公開講座(オンライン)の開催について
〔活動紹介〕 イオン米沢店で学生が栄養指導!
よくある質問
よくある質問
大学院
概要
研究科長あいさつ
研究教育上の理念及び目的
アドミッション・ポリシー
ディプロマ・ポリシー
カリキュラム・ポリシー
大学院設置認可申請書等
大学院パンフレットについて
研究指導教員
諸規程
カリキュラム・履修案内
大学院 入試情報
入学希望の方へ
在学生の方へ
保護者の方へ
地域・一般の方へ
企業の方へ
入試関連情報
卒業生の方へ