〔活動紹介〕やまがた健康フェア2022の出展企画に学生が参加しました!
令和4年9月23日(金・祝)に、イオンモール天童を会場に開催された「やまがた健康フェア2022」に、米沢栄養大学も
◆食育SATシステムを使用した栄養バランス診断
◆食育がテーマの紙芝居、クイズのステージ披露
の2つの企画で参加してきました!
【栄養バランス診断】
たくさんのフードモデルの中からで1食分の食事を選んで、その栄養価のバランスや食塩相当量を瞬時に測定。診断結果が出たら、管理栄養士の方からその場でアドバイスが受けられます!

当日は、230名を超える方から、栄養バランス診断を体験いただきました。
診断の結果、5つ★を獲得した方には、みんなで拍手をしてお祝い👏

まるで本物のようなフードモデル! 小さなお子さんにも楽しんでもらいました☆

インスタライブにも出演しました お世話になった県栄養士会の皆さんと記念写真
【ステージ発表(紙芝居・クイズ)】
今回のステージ発表のために、学生がオリジナルのストーリーを考え、作画も自分たちで行いました!
その場にいるお客さんにも参加してもらえるよう、工夫を凝らしたものに仕上げていきます。
(作成風景)

そして、いよいよ発表当日…

拍子木を鳴らして、「さあ、はじまるよ~!」

紙芝居のストーリーの中では、栄養を考えながらおかずを選んで、山形の美味しい旬の果物も詰め込まれたお弁当が出来上がっていきます🍎

ステージ前の観覧席に加え、2階の通路にいる多くのお客さんにも観覧いただきました!
皆さま、クイズは全問正解できましたでしょうか?
今回の企画を通し、健康や栄養に関する知識を分かりやすく伝えることについて学ぶことができました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました‼
◆食育SATシステムを使用した栄養バランス診断
◆食育がテーマの紙芝居、クイズのステージ披露
の2つの企画で参加してきました!
【栄養バランス診断】
たくさんのフードモデルの中からで1食分の食事を選んで、その栄養価のバランスや食塩相当量を瞬時に測定。診断結果が出たら、管理栄養士の方からその場でアドバイスが受けられます!


当日は、230名を超える方から、栄養バランス診断を体験いただきました。
診断の結果、5つ★を獲得した方には、みんなで拍手をしてお祝い👏

まるで本物のようなフードモデル! 小さなお子さんにも楽しんでもらいました☆

インスタライブにも出演しました お世話になった県栄養士会の皆さんと記念写真
【ステージ発表(紙芝居・クイズ)】
今回のステージ発表のために、学生がオリジナルのストーリーを考え、作画も自分たちで行いました!
その場にいるお客さんにも参加してもらえるよう、工夫を凝らしたものに仕上げていきます。
(作成風景)

そして、いよいよ発表当日…
拍子木を鳴らして、「さあ、はじまるよ~!」


紙芝居のストーリーの中では、栄養を考えながらおかずを選んで、山形の美味しい旬の果物も詰め込まれたお弁当が出来上がっていきます🍎


ステージ前の観覧席に加え、2階の通路にいる多くのお客さんにも観覧いただきました!
皆さま、クイズは全問正解できましたでしょうか?
今回の企画を通し、健康や栄養に関する知識を分かりやすく伝えることについて学ぶことができました。
ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました‼