パーソナルツール
学科紹介

寒河江 豊昭 教授

健康栄養学科

Profile

教授 寒河江 豊昭 (さがえ とよあき)
担当科目
臨床栄養学Ⅰ・Ⅱ・Ⅲ、臨床栄養学演習、総合演習、臨地実習事前事後指導、臨地実習Ⅰ・Ⅱ、卒業研究、実践健康栄養科学特論Ⅰ、実践健康栄養科学演習Ⅰ、インターシップB
最終学歴
学位
昭和女子大学大学院生活機構研究科生活科学研究専攻
修士(学術)

 

専門分野

臨床栄養学
 

研究テーマ

  1. NPC/N比を用いたタンパク質量の算定方法の構築
  2. 疾病と腸内細菌の関係
  3. 抗精神病薬と疾病の関係

主な論文・著書

  1. 精神科疾患者の退院後の食生活実態調査と課題,日本精神科病院協会雑誌第25巻 第4号P107~p114
  2. 統合失調症を有する患者の脂質異常症における胆汁酸排泄と血清コレステロール降下作用に関する症例の報告,全国精神科栄養士協議会雑誌Vol.7 P24~P30
  3. The Dietary Habit of sychiatric patients Released from a Hospital
  4. The influence of probiotics on individual fecal secondary bile acid levels: a two-case study of schizophrenic patients receiving an atypical antipsychotic drug
  5. Lower prolactin levels in patients treated with aripiprazole regardless of antipsychotic monopharamacy or polypharmacy.
  6. 給食経営管理論実習
  7. 看護学テキストNICE 精神看護学Ⅰ・Ⅱ 改訂第3 

所属学会

腸内細菌学会、日本臨床栄養学会、日本病態栄養学会、日本栄養士会、全国精神科栄養士協議会
 

社会活動

  1. 全国精神科栄養士協議会 学術顧問
  2. 臨床精神神経薬理学会 日本精神科病院協会 抗精神病薬治療と身体リスクに関する合同プロジェクト委員
  3. 日本精神科病院協会 通信教育教科書作成委員

趣味・関心領域

旅行、温泉めぐり、食べ歩き、電車に乗ること、斜度5%未満のトレッキング、家庭菜園。
関心領域は「塩」のつく地名と「塩の道」探索。

 

受験生へのメッセージ

 「気づき」と「発見」という新たな「何か」が皆さんの知りたいという行動を刺激すると思います。体の中で栄養素が栄養に変化する過程を知ることで「臨床栄養学」が見えてくるはずです。その知識を臨床の現場で活か してみませんか。